学校紹介

瑞浪市立陶小学校

所在地

〒509-6362
岐阜県瑞浪市陶町水上665-1
TEL 0572-65-2029
FAX 0572-62-0023
E-MAIL suesho@city.mizunami.lg.jp

校長 有賀 雅美

 

児童数

2組    2名
3組    2名
1年生   5名
2年生 13名
3年生 11名
4年生 11名
5年生   7名
6年生 18名
合計   65名

(令和5年 5月 15日現在)

 

めざす学校像

 〈教育目標〉
  心豊かで たくましく やりとげる陶の子
  やさしく かしこく たくましく
 〈めざす校風〉
  すすんで行動 笑顔いっぱい陶小学校

《合言葉》 「す・え っ子」

重点

家庭・地域・学校の連携(信頼関係の醸成)
やさしく…望ましい人間関係の構築
かしこく…確かな学力の向上
たくましく…体力、気力の向上

校歌

1 じきのきよさ   そのままの
にごらぬこころを まなびやに
ただしいちからで かかげます
ああ われらの ほこり
すえしょうがっこう

2 かたはかわれど  かわらぬは
きぼうのはななと ひとのみち
ひろくしあわせ  おさめます
ああ われらは みがく
すえしょうがっこう

3 まちのさかえを うけついで
みんななかよく すこやかに
つよくたゆまず すすみます
ああ われらはそだつ
すえしょうがっこう

学校の沿革

明治
・ 6年  8月  吉良見寺院を仮校舎,鴻鱗義校と称し,隣郷10余か村の組合立と なる

・10年  5月  新校舎落成,洋風二階
・24年  3月  陶村高等小学校設置(猿爪学校内)。
・33年  8月  猿爪尋常高等小学校と改称
・37年  1月  水川尋常小学校,新校舎落成 水川分校屋根の鬼瓦と鯱

大正 
・   4年 11月  水川,猿爪両校校章制定,分教場設置許可
・   8年  4月  猿爪405番地に新校舎新築(移転)

昭和
・  8年  8月 校舎新築(総工費 52,500円)
・  8年  4月 水川尋常小学校を合併,陶尋常高等小学校と改称
・ 16年  3月 陶尋常高等小学校を廃止し,陶国民学校を設置
・ 22年  4月 陶町立陶小学校に改称
・ 41年 11月 新校舎完成(130,354,000円)12月2日 開校式
・ 44年  1月 体育館完成(総工費2,800万円)
・ 48年  7月 プール完成
・ 53年  8月 全校にカラーテレビ設置
・ 55年  6月 放送プログラムシステム設置
・ 63年  6月 プール全面塗装,外装

平成
・  元年 8月 大規模改造,外装
・  2年 10月 大規模改造,内装
・  3年  8月 やすらぎの池,笠井戸施工(PTA役員作業)
・  5年  2月 体力づくり優秀校(小学校中規模の部)
・  6年 11月 文部省指定道徳研究校発表
・  8年 10月 瑞浪市教育委員会指定研究発表
・  8年      環境モデル校の指定を受ける
・  9年 12月 県学校環境衛生活動,奨励賞受賞
・ 10年 10月 県学校環境衛生活動,準優良校受賞
・ 11年  1月 県体力優秀校中規模の部,優秀賞受賞
・ 11年 12月 東濃地区図書館教育奨励賞受賞 

・ 12年  1月 県学校環境衛生活動準優良校受賞
・ 12年 10月 学校環境衛生活動 努力校受賞
・ 12年 11月 県歯科保健優良学校中規模の部 優良校受賞
・ 13年 10月 学校環境衛生活動、努力校受賞
・ 14年 10月 瑞浪市教育委員会指定研究発表
・ 14年 11月 岐阜県学校歯科保健優良校(中規模校の部)準県一位受賞

・ 15年  2月 体力優良校受賞
・ 15年 11月 岐阜県学校歯科保健優良校受賞(中規模校の部)
・ 16年  4月 健康・体力づくり推進事業(初年度指定)
・ 18年  3月 健康・体力づくり推進事業(2年度終了)
11月  岐阜県学校歯科保健優良校受賞(小規模校の部)
・ 19年 11月 東濃地区図書館教育奨励賞受賞
読書感想画コンクール学校賞受賞

・ 20年 10月 瑞浪市教育委員会研究指定校公表会
・ 21年  6月 校舎耐震工事
・ 22年 11月 岐阜県学校歯科保健優良校(小規模校の部)優良賞受賞
・ 23年  8月 体育館耐震工事
・ 23年 10月 岐阜県学校歯科保健優良校(小規模校の部)優良賞受賞

・ 25年  2月 岐阜県人権教育協議会 ひびきあい賞受賞
・ 25年 11月 岐阜県学校歯科保健優良校(小規模校の部)奨励賞受賞
・ 26年  1月 学校図書館教育賞 優秀賞受賞

・ 26年 10月 瑞浪市教育委員会研究指定校発表会
・ 27年  2月 岐阜県人権教育協議会 ひびきあい賞受賞
・ 27年  3月 東濃地区教育推進協議会 教育実践教材教具の部門入賞
・ 27年 11月 体育館耐震工事 天井バスケットゴール撤去
・ 28年  2月
 岐阜県人権教育協議会 ひびきあい賞受賞
29年  3月 岐阜県ふるさと教育表彰 優秀賞「地域を愛し、地域に愛されるふるさと教育」 受賞
・ 30年     4月   校舎移転
令和
・  元年 11月 「ふるさと教育表彰」受賞
・  2年  1月 人権「ひびきあい賞」受賞
・  4年 11月 陶小150周年記念